お知らせ

News
脳を活性化させるトレーニングってどんな意味があるの?
こんにちは!

運動能力をグンと伸ばす体操体幹トレーニング教室『みんなDE体幹トレーニング』(略称:みんトレ)は、筑波大学体育専門学群教授プロアスリートが監修するスポーツ教室です!

最新のスポーツ科学プロアスリートの経験と知見を融合した体幹に特化した教室で、
現在は、茨城県つくば市のつくば研究学園校と千葉県流山市の流山おおたかの森校の2校で体操体幹トレーニングのレッスンをおこなっています。

『みんトレ』では、脳を活性化させるトレーニング、四足歩行クモ歩きなどのコーディネーショントレーニング、プランクやヒップリフトなどの体幹トレーニング(KOBAトレ)、不安定なマットのうえでの片脚立ちなどのバランストレーニング、いわゆる体操教室でおこなうような跳び箱トランポリンなどのトレーニングを複合的におこなっています。

子供たちに体幹トレーニングを導入することは、その将来に多くのメリットをもたらすことが証明されています。ゴールデンエイジ期(5歳から12歳)の子供たちは、身体の発育と発達が急速に進む時期なので、運動能力や正しい姿勢認知能力などを向上させるには絶好の機会です!

お子様の運動神経や運動能力UP、体幹を鍛えることでスポーツのパフォーマンスUP、脳を活性化させるトレーニングで頭の回転を速くしたい、などに興味のある方はぜひ体験にお越しください!

また、平日の日中の時間にストレッチや体幹トレーニングを中心とした大人トレーニングクラスもおこなっているので、肩こり腰痛姿勢改善産後ボディメイクダイエットに興味がある方はぜひ体験にお越しください!



今回は、『脳を活性化させるトレーニングってどんな意味があるの?』という内容になってるので、みんトレでも取り入れている脳トレについて興味のあるかたはぜひご一読ください!


脳を活性化させるトレーニングとそのメリット

脳を活性化させるトレーニングって知っていますか?脳を元気に働かせて、よりパワフルにするためのトレーニングです。脳が活性化すると、勉強やスポーツにも良い効果があり、楽しくなったり、より集中できるようになったりします。ここでは、脳を活性化させるトレーニングについてや、その効果やメリットについて説明をしていきます。


1. 脳を活性化するトレーニングのすごいメリット

脳を活性化させるトレーニングをすると、次のような良いことがたくさんあります。

  • 集中力アップ集中力が高まると、勉強やスポーツでも途中であきらめずに、最後まで頑張ることができるようになります。たとえば、長い文章を読むときや難しい計算をするときに、しっかり集中して取り組めるようになります。

  • 記憶力がよくなる:脳が活性化されると、新しいことを覚えやすくなったり、記憶力が良くなります。学校の生活だと勉強での漢字や英単語、体育のスポーツのルールなども覚えやすくなります。

  • 判断力がよくなる:脳が活性化されると、状況を瞬間的に考えて行動する判断力も良くなります。たとえば、サッカーの試合で「今ここでシュートするべきか?」といった状況判断が早くできるようになります。

  • 気分が明るくなる:脳が元気になると、「やってみよう!」という前向きな気持ちが湧いてくるし、気分も明るくなります。ちょっと嫌だなと思っていた勉強や新しい挑戦も、楽しく取り組めるようになります。


2. 脳を活性化させるトレーニングってどんなものがあるの?

ここからは、実際に脳を活性化させるための方法をいくつか紹介します。簡単にできるものばかりなので、ぜひ試してみてください!

① パズルや迷路

パズルや迷路は、脳をフルに使って考えるトレーニングになります。どうやってピースを組み合わせるか、どうやってゴールまでの道を探すか考えながら進むと、脳が働きしっかり活性化されます。簡単なものよりも少し難しいものを選ぶとさらに脳が鍛えられます。

② 数字や文字で遊ぼう

たとえば、小さい子向けで言うと、次の数字や文字を思い出す「しりとり」や「20まで数を数える」「AからZまで順番に言う、ZからAまで順番に言う」などの遊びも脳にとってとてもよいトレーニングです。数字や文字を使って考えることで、脳がより活性化されパワフルに働くようになります

③ スポーツや体を使った運動

単純にスポーツや運動をすることは、体だけでなく脳も鍛えられます。例えば、バスケットボールやサッカーなどの集団のスポーツでは、どこにパスを出すか、誰をマークするかを瞬時に考えないといけないです。こうした瞬時に判断する場面があると、脳が活性化され、判断力も向上します

④ 簡単な記憶ゲーム

いろいろなものを覚える「記憶ゲーム」も脳にとって良いトレーニングとなります。たとえば、いくつかのカードを並べて覚えて、裏返してから当てるゲームや、「青い鳥が2羽、赤いリンゴが3個」などと覚えてそれを当てるゲームは、記憶力を鍛えるだけでなく、脳の活性化にもつながります

3. 脳が活性化されると、どんな変化が出るの?

脳を活性化させるトレーニングを続けると、いろいろな変化が現れます。たとえば、勉強やスポーツで集中力が長続きするようになったり、すぐにあきらめないで粘り強く頑張れるようになったりします。

  • テストの点数が上がる記憶力が良くなるから、勉強したことを忘れにくくなります。暗記が必要なテストでも、覚えたことが頭に残りやすくなります。

  • スポーツが上手くなる:判断力が高まることで、試合中の反応や動作が素早くなり、よりよいプレイができるようになります。友達と一緒にチームワークで勝利を目指せるように頑張っていきましょう!

  • 自信がつく:トレーニングを重ねると、「自分はこれができた!」という成功体験が増えていくので、自信がどんどん育っていきます。また、新しい挑戦にも積極的にむかっていけるようになります。

  • 友達とのコミュニケーションもスムーズに:記憶力が良くなることで、友達の話を覚えたり、みんなで遊ぶ約束なども忘れずにいたりできるので、友達とのコミュニケーションもスムーズになり、友情がより深まります


4. さあ、脳を鍛えてもっと元気になろう!


脳を活性化させるトレーニングは、特別な道具がなくても簡単に始められます。日常の中で少しずつ「考えること」を増やしたり、「状況判断すること」に挑戦するだけで脳がどんどん成長していきます。

ちょっとずつ脳トレを取り入れて、脳をどんどん活性化していきましょう!パズルや迷路、しりとりや運動など、自分が好きなことから始めてみてください。毎日少しずつ脳を鍛えることで、気づいたときには自分が成長していることに驚くはずです。

脳を元気にして、勉強も遊びもスポーツももっと楽しくできるようにしましょう!




★体操体幹トレーニングクラス (園児~小学生)
月~金 15:30~16:30,16:40~17:40
土 9:00~10:00,10:10~11:10,13:00~14:00

★体幹トレーニングクラス (スポーツをやっている小学生推奨)
月~金 17:50~18:50
土 11:20~12:20

★体幹トレーニングクラス (中学生~大人)
月~金 19:00~20:00

★大人トレーニングクラス
月~金 12:20~13:20,13:30~14:30


つくば研究学園校 (つくば市、土浦市、牛久市在住の方が多く在籍)
茨城県つくば市研究学園3-10-12 オスタリーパレス101

流山おおたかの森校 (流山市、柏市、松戸市、野田市、三郷市在住の方が多く在籍)
千葉県流山市おおたかの森西2-6-17 オアシス1A

お問合せ

無料体験については こちら の各教室の専用フォームからお申込みください。
レッスンや教室についてのご質問は、下記よりお気軽にお問い合わせください。
よくある質問 もご覧いただければ幸いです