お知らせ

News
運動(体操)が脳を活性化させる理由とは?
こんにちは!

運動能力をグンと伸ばす体操体幹トレーニング教室『みんなDE体幹トレーニング』(略称:みんトレ)は、筑波大学体育専門学群教授プロアスリートが監修するスポーツ教室です!

最新のスポーツ科学プロアスリートの経験と知見を融合した体幹に特化した教室で、
現在は、茨城県つくば市のつくば研究学園校と千葉県流山市の流山おおたかの森校の2校で体操体幹トレーニングのレッスンをおこなっています。

『みんトレ』では、脳を活性化させるトレーニング、四足歩行クモ歩きなどのコーディネーショントレーニング、プランクやヒップリフトなどの体幹トレーニング(KOBAトレ)、不安定なマットのうえでの片脚立ちなどのバランストレーニング、いわゆる体操教室でおこなうような跳び箱トランポリンなどのトレーニングを複合的におこなっています。

子供たちに体幹トレーニングを導入することは、その将来に多くのメリットをもたらすことが証明されています。ゴールデンエイジ期(5歳から12歳)の子供たちは、身体の発育と発達が急速に進む時期なので、運動能力や正しい姿勢認知能力などを向上させるには絶好の機会です!

お子様の運動神経や運動能力UP、体幹を鍛えることでスポーツのパフォーマンスUP、脳を活性化させるトレーニングで頭の回転を速くしたい、などに興味のある方はぜひ体験にお越しください!

また、平日の日中の時間にストレッチや体幹トレーニングを中心とした大人トレーニングクラスもおこなっているので、肩こり腰痛姿勢改善産後ボディメイクダイエットに興味がある方はぜひ体験にお越しください!



今回は、『運動(体操)が脳を活性化させる理由とは?』という内容になるので、お子さんにスポーツをやってもらいたい、自分も運動をやろうかなと検討している方は、ぜひご一読ください!


1. 運動で脳に刺激が届く

運動をすると、私たちの体が活発に動き始め、体の中でたくさんの変化が起こります
たとえば、心臓がドキドキ速くなると、血液が体中にたくさん流れ、酸素も一緒に運ばれます。
脳もその影響を受け、酸素が増えることで元気になりやすいです。
さらに、運動することで脳に「刺激」が伝わり、脳の中にある神経細胞がどんどんつながりを増やし、働きが活発になります


2. 成長ホルモンが分泌される

運動をすることで「成長ホルモン」という大事なホルモンがたくさん分泌されます。
成長ホルモンは名前の通り、体や脳が成長するのを助けてくれるホルモンです。
子どもの体や脳が元気よく成長するために欠かせません。
このホルモンが増えることで、記憶力や集中力もよくなると考えられています。


3. 幸せホルモンが増える

運動をすると「セロトニン」という「幸せホルモン」が増えます
セロトニンは私たちの気分を安定させ、気持ちを明るくしてくれる働きがあるので、運動することで気分がよくなり、集中力もアップします。
例えば、友達と一緒に体を動かすと、楽しさや嬉しさを感じやすく、さらに脳も元気になるのです。


4. 注意力や判断力が鍛えられる

スポーツや運動をすると、体だけでなく「注意力」や「判断力」も鍛えられます
たとえば、サッカーやバスケットボールでは、ボールや相手の動きをよく見て、次にどのように動くかを考えながら素早く判断する必要があります。
このように運動を通じて脳を使うことで、普段の生活でも「よく見て考える力」が身につくのです。

5. 気持ちの切り替えが上手になる

運動することは、失敗しても気持ちを切り替えたり、新しいことに挑戦したりする練習にもなります
例えば、鬼ごっこで捕まったら、また次の瞬間に鬼を逃げるようにします。
このような経験が積み重なると、嫌なことがあっても気持ちを切り替えることが上手になります。
こうした柔軟な心の使い方も、脳にとって良い刺激になります


6. より良い睡眠がとれる

運動すると体が疲れてよく眠れるようになります
睡眠中は、脳がその日覚えたことを整理してくれる時間です。
運動で体をしっかり使うと、ぐっすりと深い眠りにつくことができるため、脳がしっかり休まります
朝起きたときには、気持ちよく目覚めることができ、学校での勉強や遊びにも集中しやすくなるのです。


7. 自信がつく

運動を通してできるようになることが増えると、「自分はこんなこともできるんだ!」と自信を持つことができるようになります。
新しい技にチャレンジして成功すると、それだけで自分に自信がつき、また新しいことに挑戦したい気持ちがわいてきます。
このように、運動は「心」を元気にする力も持っているのです。


まとめ

運動は体だけでなく、脳や心にも良い影響を与えてくれます
運動をすると脳が元気になり、集中力や判断力が高まりますし、気分もよくなり、自信もつきます。
毎日少しずつでも運動することは、学校生活や日常生活で役に立つさまざまな力を育ててくれるのです。
運動をするたびに脳も活発に動き、どんどん賢く、たくましくなっていくでしょう



★体操体幹トレーニングクラス (園児~小学生)
月~金 15:30~16:30,16:40~17:40
土 9:00~10:00,10:10~11:10,13:00~14:00

★体幹トレーニングクラス (スポーツをやっている小学生推奨)
月~金 17:50~18:50
土 11:20~12:20

★体幹トレーニングクラス (中学生~大人)
月~金 19:00~20:00

★大人トレーニングクラス
月~金 12:20~13:20,13:30~14:30


つくば研究学園校 (つくば市、土浦市、牛久市在住の方が多く在籍)
茨城県つくば市研究学園3-10-12 オスタリーパレス101

流山おおたかの森校 (流山市、柏市、松戸市、野田市、三郷市在住の方が多く在籍)
千葉県流山市おおたかの森西2-6-17 オアシス1A

お問合せ

無料体験については こちら の各教室の専用フォームからお申込みください。
レッスンや教室についてのご質問は、下記よりお気軽にお問い合わせください。
よくある質問 もご覧いただければ幸いです