お知らせ
News運動能力をグンと伸ばす体操体幹トレーニング教室『みんなDE体幹トレーニング』(略称:みんトレ)は、筑波大学体育専門学群教授とプロアスリートが監修するスポーツ教室です!
最新のスポーツ科学とプロアスリートの経験と知見を融合した体幹に特化した教室で、
現在は、茨城県つくば市のつくば研究学園校と千葉県流山市の流山おおたかの森校の2校で体操体幹トレーニングのレッスンをおこなっています。
『みんトレ』では、脳を活性化させるトレーニング、四足歩行クモ歩きなどのコーディネーショントレーニング、プランクやヒップリフトなどの体幹トレーニング(KOBAトレ)、不安定なマットのうえでの片脚立ちなどのバランストレーニング、いわゆる体操教室でおこなうような跳び箱トランポリンなどのトレーニングを複合的におこなっています。
子供たちに体幹トレーニングを導入することは、その将来に多くのメリットをもたらすことが証明されています。ゴールデンエイジ期(5歳から12歳)の子供たちは、身体の発育と発達が急速に進む時期なので、運動能力や正しい姿勢、認知能力などを向上させるには絶好の機会です!
お子様の運動神経や運動能力UP、体幹を鍛えることでスポーツのパフォーマンスUP、脳を活性化させるトレーニングで頭の回転を速くしたい、などに興味のある方はぜひ体験にお越しください!
また、平日の日中の時間にストレッチや体幹トレーニングを中心とした大人トレーニングクラスもおこなっているので、肩こり腰痛姿勢改善、産後ボディメイク、ダイエットに興味がある方はぜひ体験に!
今回は、『体幹力とバランス能力がなぜ必要なのか...』という内容の記事になるので、体幹トレーニングに興味があったり、気になっているかたはぜひご一読ください!
結論から言うと、体幹とバランス力は私たちの日常生活やスポーツ活動においてとても重要な役割を果たしていて、必要不可欠なものです。これらを鍛えることで、姿勢が安定し、全身の動きがスムーズかつ効率的になり、ケガのリスクも大幅に軽減されるなどさまざまなメリットがあります。
それでは、体幹とバランス力が必要な理由を詳しく見ていきましょう。
1. 体幹の役割と重要性
体幹とは?
体幹は、腹筋や背筋、骨盤周りの筋肉を指し、体の中心部分を支える筋群の総称です。体幹には、腹直筋、腹斜筋、腹横筋、脊柱起立筋、多裂筋などが含まれます。これらの筋肉は、上半身と下半身をつなぐ役割を担っており、姿勢の安定や全身の動きに大きな影響を与えます。
体幹の主な役割
体幹は、日常生活やスポーツで必要とされるあらゆる動きにおいて、安定性と力の源となる重要な役割を果たします。たとえば、歩行や走行、物を持ち上げるといった基本的な動作にも、体幹がしっかりと機能しているかどうかが影響します。体幹が弱いと、姿勢が不安定になり、力を十分に発揮できず、さらにケガのリスクも高まります。
体幹が必要な理由
体幹が必要な理由は、主に次の3点です。
-
姿勢の安定: 体幹は、姿勢を支える要となる筋肉です。体幹が強いと、背骨が安定し、体のバランスを保つことが容易になります。これにより、正しい姿勢が維持されやすく、腰痛や肩こりなどの不調も軽減されます。
-
パフォーマンスの向上: スポーツや運動において、体幹の強さは動作の効率に直結します。例えば、サッカーやバスケットボールのように全身を使った動きでは、体幹が安定していると力がスムーズに伝わり、素早く強い動きが可能になります。
-
ケガの予防: 体幹が強いと、無理な力を抑え、関節や筋肉にかかる負担を減らせます。体幹が弱いと、関節に余計な負担がかかりやすく、捻挫や筋肉の損傷が起こりやすくなります。特にスポーツや激しい運動を行う際には、強い体幹がケガ予防に欠かせません。
2. バランス力の役割と重要性
バランス力とは?
バランス力は、体の位置を空間で適切に調整し、重心を安定させる能力を指します。バランス力には、視覚、内耳の三半規管、筋肉や関節にある感覚受容器が関わっており、これらが連携することで、安定した姿勢が保たれます。
バランス力の重要性
バランス力が必要な理由もまた、日常生活や運動能力の向上と関係しています。バランス力が強化されることで、転倒リスクが低減し、効率的な動作が可能になります。特に以下のような効果が期待されます。
-
日常生活での安定性: 歩行や階段の上り下り、重い物を持つ動作など、日常生活の中での動作がスムーズに行えるようになります。バランス力が弱いと、何気ない動きでも転倒しやすくなるため、日常生活の安全性が向上します。
-
スポーツパフォーマンスの向上: スポーツでは、方向転換や急なストップといった不安定な動作が多いため、バランス力が重要です。例えば、テニスやサッカー、バスケットボールでは、急激な方向転換やジャンプ、着地が必要であり、バランス力が欠けているとケガにつながりやすくなります。
-
筋肉の調和: バランスを保つためには、全身の筋肉が連携して動作を支えます。特に足の筋肉や体幹の筋肉が効果的に機能することで、体全体の筋力バランスが整い、エネルギー効率が向上します。
3. 体幹とバランス力を鍛えるメリット
体幹とバランス力を鍛えることで、以下のようなさまざまなメリットが得られます。
姿勢の改善
体幹が強化されることで、正しい姿勢が維持しやすくなります。体の中心部が安定するため、猫背や反り腰といった姿勢の崩れが改善され、肩こりや腰痛の軽減にもつながります。
スポーツでのパフォーマンス向上
スポーツでのパフォーマンスは、安定した体幹と強いバランス力によって高まります。たとえば、野球やゴルフのスイングでは、体幹の安定が打撃力を高め、無駄なエネルギーを使わずに大きなパワーを発揮できるようになります。
ケガ予防
体幹やバランス力が強化されると、転倒や関節にかかる負担が軽減されます。特に高齢者においては、転倒リスクが減り、骨折の防止にも役立ちます。また、スポーツ選手にとっても、ケガのリスクが低下するため、安心してトレーニングや試合に臨めるでしょう。
エネルギー効率の向上
体幹とバランス力を鍛えることで、動作のエネルギー効率が向上します。これは、体の重心が安定し、余分な力を使わずに動けるようになるためです。エネルギー効率が良くなると、長時間の活動が可能になり、疲労が少なくなります。
4. 体幹とバランス力を鍛える方法
体幹とバランス力は、日常の中でも簡単に鍛えられます。たとえば、次のようなトレーニングが有効です。
- プランク: 腹筋と背筋を強化し、体幹の安定性を高めます。
- 片足立ち: 片足でバランスを保つことで、バランス力と体幹を同時に鍛えます。
- スクワット: 腰回りや下半身の筋肉を鍛えると同時に、体幹を意識して行うことでバランス力が向上します。
これらのトレーニングは器具が不要で、日常生活の中でも取り組めるため、誰でも簡単に始められます。体幹やバランス力を鍛えることで、生活の質が向上し、長期的な健康維持に役立ちます。
まとめ
体幹とバランス力は、私たちの動作や姿勢を支える基本的な力です。これらを鍛えることで、日常生活やスポーツにおけるパフォーマンスが向上し、ケガの予防にもつながります。体幹が安定し、バランス力が強化されると、全身の筋肉が連携して効率的に働き、エネルギー消費も抑えられます。日常のエクササイズで無理なく鍛えることができるため、健康的な生活を送るために、ぜひ取り入れてみてください。
★体操体幹トレーニングクラス (園児~小学生)
月~金 15:30~16:30,16:40~17:40
土 9:00~10:00,10:10~11:10,13:00~14:00
★体幹トレーニングクラス (スポーツをやっている小学生推奨)
月~金 17:50~18:50
土 11:20~12:20
★体幹トレーニングクラス (中学生~大人)
月~金 19:00~20:00
★大人トレーニングクラス
月~金 12:20~13:20,13:30~14:30
☆つくば研究学園校 (つくば市、土浦市、牛久市在住の方が多く在籍)
茨城県つくば市研究学園3-10-12 オスタリーパレス101
☆流山おおたかの森校 (流山市、柏市、松戸市、野田市、三郷市在住の方が多く在籍)
千葉県流山市おおたかの森西2-6-17 オアシス1A