お知らせ
News運動能力をグンと伸ばす体操体幹トレーニング教室『みんなDE体幹トレーニング』(略称:みんトレ)は、筑波大学体育専門学群教授とプロアスリートが監修するスポーツ教室です!
最新のスポーツ科学とプロアスリートの経験と知見を融合した体幹に特化した教室で、
現在は、茨城県つくば市のつくば研究学園校と千葉県流山市の流山おおたかの森校の2校で体操体幹トレーニングのレッスンをおこなっています。
『みんトレ』では、ライフキネティックなどの脳を活性化させるトレーニング、四足歩行クモ歩きなどのコーディネーショントレーニング、プランクやヒップリフトなどの体幹トレーニング(KOBAトレ)、不安定なマットのうえでの片脚立ちなどのバランストレーニング、いわゆる体操教室でおこなうような跳び箱トランポリンなどのトレーニングを複合的におこなっています。
子供たちに体幹トレーニングを導入することは、その将来に多くのメリットをもたらすことが証明されています。ゴールデンエイジ期(5歳から12歳)の子供たちは、身体の発育と発達が急速に進む時期なので、運動能力や正しい姿勢、認知能力などを向上させるには絶好の機会です!
お子様の運動神経や運動能力UP、体幹を鍛えることでスポーツのパフォーマンスUP、脳を活性化させるトレーニングで頭の回転を速くしたい、などに興味のある方はぜひ体験にお越しください!
また、平日の日中の時間にストレッチや体幹トレーニングを中心とした大人トレーニングクラスもおこなっているので、肩こり腰痛姿勢改善、産後ボディメイク、ダイエットに興味がある方はぜひ体験にお越しください!
今回は、『体幹が弱いとこんな弊害が...』というお話をしていくので、これを機に体幹を鍛えるきっかけになってくれたらとおもいます!
それではいきましょう!
何度も説明はしていますが、体幹というのは、一般的に「コア」とも呼ばれ、主に腹部、背中、骨盤周りの筋肉群を指します。体幹は人間の身体を支える中心的な役割を果たしており、この部分が弱いとさまざまな身体的な弊害が生じます。ここでは、体幹が弱いことによって引き起こされる具体的な問題や症状について、詳しく説明していきたいとおもいます。
1. 姿勢の崩れ
体幹が弱いと、姿勢を保つ筋肉が十分に働かないため、正しい姿勢を維持することが難しくなります。
例えば、背中が丸くなったり、骨盤が前に倒れたりして、猫背や反り腰といった不良姿勢が引き起こされます。
これによって、肩こりや腰痛が慢性的に発生しやすくなります。
また、姿勢の悪さは見た目にも影響し、他人に対して疲れた印象や不健康な印象を与えることもあります。
2. 腰痛や肩こりの悪化
体幹が弱いと、背骨や骨盤が正しい位置に保たれなくなるため、周囲の筋肉に余計な負担がかかります。
特に腰や背中の筋肉が過度に緊張し、腰痛や肩こりを引き起こす原因になります。
さらに、弱い体幹は、日常的な動作や運動中に背骨に過剰な負荷をかけてしまい、腰痛が悪化するリスクも高まります。
3. スポーツパフォーマンスの低下
体幹はスポーツをするうえでの動作の基盤となっています。
体幹が弱いと、動作の安定性が低下し、力の伝達がうまくいかなくなります。
例えば、ランニングやジャンプ、バランスを保つ動きで、必要なパワーを十分に発揮できなかったり、動作がぎこちなくなったりします。
また、体幹の筋力が不十分だと、素早い方向転換やストップ&ゴーといった動作が遅くなり、スポーツ全般においてパフォーマンスが低下します。
4. 怪我のリスクの増加
体幹の弱さは、怪我のリスクを高めます。
体幹が安定していない状態では、動作中に体がうまくコントロールできず、動きの姿勢が悪くなったりバランスを崩しやすくなります。
このため、転倒による打撲や捻挫、肉離れといった筋肉の損傷など怪我が発生しやすくなります。
また、スポーツにおいては、体幹の弱さが原因でなおさら膝や足首など他の部位に過剰な負荷がかかり、怪我のリスクが増加します。
5. 呼吸の質の低下
体幹は、呼吸を支える筋肉群とも密接に関係しています。
体幹が弱いと、横隔膜や腹横筋などの呼吸に関わる筋肉が十分に機能せず、深い呼吸ができなくなります。
浅い呼吸は、酸素の供給が不十分になり、全身の疲労感や集中力の低下、さらにはストレスの増加にもつながる可能性があります。
6. 日常生活への影響
体幹が弱いと、日常的な動作にも影響が出ます。
例えば、長時間座ったり立ったりすることが難しくなったり、重い物を持ち上げる際に腰に負担がかかってしまったりします。
また、階段の上り下りや、床に落ちた物を拾うといった何気ない動作でさえも、体幹が不安定なためにしんどく感じられることがあります。
このように、体幹の弱さは、日常生活の質を低下させる大きな要因となります。
7. メンタルヘルスへの影響
意外に思われるかもしれませんが、体幹の弱さはメンタルヘルスにも影響を与えることがあります。
体幹が弱く、姿勢が悪い状態が続くと、呼吸が浅くなり、酸素供給が低下することで、脳への酸素供給が不十分になることがあります。
これにより、精神的な疲労や不安感が増大する可能性があります。
さらに、体幹の弱さが原因で慢性的な腰痛や肩こりに悩まされると、それが原因となり、心の健康にも悪影響を与えることがあります。
8. エネルギー効率の低下
体幹が弱いと、日常の動作や運動においてエネルギー効率が低下します。
体幹が安定していないと、不必要に力を使って体を支えようとし、その結果、エネルギーを無駄に消費してしまいます。
これによって、疲れやすくなったり、長時間の作業や運動がつらくなったりします。
また、エネルギー効率の低下は、体重増加や肥満の原因にもなったりします。
9. バランス感覚の低下
体幹は、身体のバランスを保つためにとても重要です。
体幹が弱いと、体をコントロールする力が低下し、バランスを崩しやすくなります。
特に高齢の方においては、体幹の筋力低下が転倒やつまずきのリスクを高め、骨折などの大きな怪我を引き起こす原因となります。
また、若い人でも体幹が弱いと、運動時や日常生活でつまずきやすくなったり、バランスを崩して怪我をするリスクが高まります。
まとめ
体幹が弱いことによって引き起こされる弊害は、身体の様々な部分に影響を与えます。
姿勢の悪化や腰痛、スポーツパフォーマンスの低下、怪我のリスク増加、呼吸の質の低下、日常生活の動作の効率低下、さらにはメンタルヘルスにも悪影響を及ぼす可能性があります。
体幹を強化することで、これらの問題を予防し、健康的で活動的な生活を送ることができます。
そのためには、日常的に体幹トレーニングを取り入れることがとても重要です。
『みんなDE体幹トレーニング』では、園児から大人まで幅広いクラスを設けて、さまざまな世代の方に体幹トレーニングのレッスンをおこなっています。
体幹を鍛えてより良い生活を送りましょう!!
★体操体幹トレーニングクラス (園児~小学生)
月~金 15:30~16:30,16:40~17:40
土 9:00~10:00,10:10~11:10,13:00~14:00
★体幹トレーニングクラス (スポーツをやっている小学生推奨)
月~金 17:50~18:50
土 11:20~12:20
★体幹トレーニングクラス (中学生~大人)
月~金 19:00~20:00
★大人トレーニングクラス
月~金 12:20~13:20,13:30~14:30
☆つくば研究学園校 (つくば市、土浦市、牛久市在住の方が多く在籍)
茨城県つくば市研究学園3-10-12 オスタリーパレス101
☆流山おおたかの森校 (流山市、柏市、松戸市、野田市、三郷市在住の方が多く在籍)
千葉県流山市おおたかの森西2-6-17 オアシス1A