サイドプランクの効果

こんにちは!
体幹に特化したスポーツ教室『みんなDE体幹トレーニング』です。幼児から大人まで幅広い層の方用にそれぞれのクラスがあるのでHPで確認いただけたらと思います。
幼児や低学年のクラスは、いろいろなスポーツの基礎となる運動神経や運動能力をあげることにフォーカスした内容になっています。高学年や中学生以上のクラスは、スポーツのパフォーマンスUP、スピードやアジリティUP、怪我の予防に繋がる体幹トレーニングを中心とした内容になっています。
今回は体幹トレーニングのなかでも基礎となる『サイドプランク』の効果をいくつかご紹介させていただきます。
サイドプランクというのは、腹斜筋や腹直筋などの腹部の筋肉を強化する体幹のエクササイズとなっています。一般的に言われている効果は以下のようになります。
1.コアの強化 腹部を支える筋肉である腹斜筋や腹直筋を重点的に鍛えるため、コアの強化に効果的です。コアが強くなることで、姿勢が改善され、腰痛の予防にもつながります。
2.バランス感覚の向上 体のバランス感覚を向上させることができます。特に側腹部を支える筋肉を強化することで、体幹の安定性が増し、バランスを取りやすくなります。
3.身体の柔軟性の向上 身体を横にするため背中や肩、脚の筋肉も使います。様々な筋肉を使うことで身体全体の柔軟性を向上させることができます。
次にサッカーをやっている人がサイドプランクをおこなう効果です。
- ドリブルやキック時の安定 コアが強化されることでドリブルやキックなどの動作が安定します。また、スピードをあげたりストップするときに体幹が安定するので怪我を予防することができます。
- 腰痛の予防 サッカー選手は、走る・とまる・ジャンプするなど激しい動きをするため、腰痛に悩まされることがあります。サイドプランクをおこなうことで、腰部と臀部の筋肉を強化することができるので腰痛の予防につながります。
- スピードアップ 臀部の筋肉が鍛えられることで、加速力やスピードアップにつながります。サッカーでは、素早い動きが求められるため、臀部の筋肉が強いほど、スピードアップが向上します。
以上のように『サイドプランク』には様々な効果があるのでぜひ継続しておこなってみてください。
★キッズコース
幼児クラス 月~金 15:30~16:30 土 9:00~10:00
小学校低学年 月~金 16:40~17:40 土 10:10~11:10
小学校高学年 月~金 17:50~18:50 土 11:20~12:20
★アスリートコース
月~金 19:00~20:00
★レディースコース
月~金 12:20~13:20、13:30~14:30
茨城県つくば市研究学園3-10-12オスタリーパレス101
029-811-6211
info@min-tr.com
ケーズデンキ、西松屋、カワチ、丸亀製麺研究学園店のすぐ近くです!