低学年クラスってどんなことやってるの?

運動能力を確実に伸ばす体幹特化のスポーツ教室『みんなDE体幹トレーニング』です!
体幹特化のメソッドということでいわゆる体幹トレーニングばかりをおこなっているスポーツ教室と勘違いされる方もいるかもしれませんが、そんなことはありません!
幼児や小学校低学年のクラスのレッスンの流れは以下のようになっています。
1.ライフキネティックを取り入れた脳を活性化させるトレーニングをおこないながら準備運動

2.カエル跳び、匍匐前進、クモ歩き、四歩行などの日常ではあまりおこなわないさまざまな動き

3.遊びの要素をいれた2人組での体幹ゲーム
4.プランク、サイドプランク、バックブリッジ、ダイアゴナルなどの基本的な体幹トレーニング

5.不安定なマットの上でのT字バランスなどバランス能力強化

6.トランポリンでのジャンプやダッシュで瞬発力や俊敏性強化

7.跳び箱などを使ったゲーム

このような流れで1時間のトレーニングをおこなっていきます!
いわゆる基本的な体幹トレーニングだけではなく、遊びの要素をいれながら体幹バランス力を鍛えたり、ライフキネティックで脳を活性化させたりとさまざまなメニューを1時間にギュッと詰め込んでいます!
キッズ向け体操教室でありがちな鉄棒の順番待ちのようなことはありません。
というのも少人数制でおこなっているのとさらにコーチ2人体制なので待ち時間というものがないです。
運動能力差がある場合には2人のコーチがそれぞれに対応することで待ち時間をなくしています。
教室の広さもあえて狭めのところを選び、少人数制でより目が届くようにしています。
もちろん広いところで走り回ったりすることもとても大事なので、そこは学校のグラウンドだったり公園でおこなってもらい、
しっかりとしたトレーニングは『みんなDE体幹トレーニング』でおこなってもらうようにしています!
運動が苦手なお子さんの運動能力を伸ばしたい、スポーツをやっていてさらに運動能力をあげたい、などさまざなご要望にそえる内容でやっているのでぜひ一度無料体験に来てみてください!
つくば市研究学園の体幹に特化したスポーツ教室『みんなDE体幹トレーニング』
茨城県つくば市研究学園3-10-12 オスタリーパレス101
029-811-6211
ケーズデンキ、西松屋研究学園店のすぐ近くです!