自分の子どもは体幹が弱い?

茨城県つくば市研究学園のキッズ向けスポーツ教室『みんなDE体幹トレーニング』です。
当教室のキッズコースでは、様々な運動や動き作り、トランポリン、鉄棒、跳び箱そして体幹トレーニングなどを行い、お子さんの運動能力や運動神経を向上させていきます。
我が子にはスポーツが得意になってほしい、スポーツができるようになってほしいと願う親御さんは多くいるのではないでしょうか。
その中で、運動が得意な子と苦手な子の違いはどんなことになるんでしょうか。
体幹が強いか弱いかで運動能力は変わってくると考えているので、当教室で取り入れている『体幹』に着目して今回は説明をしていきたいと思います。
- 体幹とは何か
- 体幹が弱い子供の特徴
- 姿勢が悪い
- よく転ぶ
- 集中が続かない
- 持久力がない
- まとめ
1.体幹とは何か
体幹とは文字が示す通り、体の幹です。つまり胴体の部分のことを言います。具体的には胸、背中、腰、腹筋、お尻のことを指しますが、体の全てを支える軸、芯、体の中心とイメージしてもらえるといいでしょう。
サッカーで言うと、日本代表の長友選手や久保選手が体幹トレーニングで有名です。特に長友選手はプロ選手としては小さい体ながら、屈強で大きなヨーロッパの選手にも全く当たり負けしない強い体幹を持っています。
もちろん体幹以外の腕や脚の筋力も必要になってきますが、胴体部分の体幹がグラグラでしっかりしていなければ全く機能しないので、まずは体幹部の強化が必要になってきます。
もちろんスポーツ選手だけでなく成長過程の子供にとっても体幹はとても大切なものです。
体幹がしっかりしていることで、姿勢が安定しバランスが良くなり、運動のパフォーマンスが向上し転倒などの不意な怪我の防止にも繋がってきます。
2.体幹が弱い子供の特徴
子供にも重要な役割を持つ体幹ですが、近年体幹が十分に育っていない子供が増えていると言われています。以下に実際に体幹が弱い子供の特徴を挙げていくので、お子さんの状況と照らし合わせて確認してみてください。
- 姿勢が悪い
猫背など姿勢が悪い。体幹が弱いと体を支えられないので姿勢が崩れやすくなります。そのため座った姿勢では、真っ直ぐに座れない、背もたれにもたれて足を前に投げ出す、猫背で頬杖をつく、机に突っ伏してしまうなどが見られます。実際には姿勢が悪いのではなく、姿勢を保つための腹筋周りの筋力(体幹)が弱いことが原因になっています。
- よく転ぶ
バランスを崩しやすく転ぶことが多い。転んだ際に態勢を整えることができず怪我に繋がりやすいです。
- 集中が続かない
体幹が弱いと姿勢保持が難しいので、長時間座っているなど同じ姿勢でいることはとても辛いです。そのため椅子に座っているときも足をぶらぶらさせたり立ち歩いてしまったりと集中力が続きません。
- 持久力がない
体のバランスが悪く、効率の悪い動きのために無駄に疲労がうまれてしまいます。姿勢の悪さや効率の悪い筋肉の使い方によって上り坂や階段など人一倍しんどさを感じている可能性もあります。持久力のなさはそのようなところから来ています。
まとめ
体幹が弱いことで姿勢が悪く、同じ姿勢で居続けることができないため集中力も低下します。さらに体のバランスが悪く、効率の悪い動きによって疲れやすく持久力も低下しますし、転びやすく転倒の際に体を立て直すことができず怪我にも繋がることになります。
つまり逆を言えば、体幹を鍛えることよって、姿勢が良くなり、体のバランスが安定することで筋肉の効率的な使い方ができ、基礎体力、基礎的な運動能力の向上に繋がるとも言えます。
運動をすることが何歳になっても推奨されるのと同じように、親である私たちが体幹を鍛えることの重要性を理解し、子供が小さい頃から遊びや日常の運動の中で体幹が鍛えれるように環境を整えてあげることが大切です。
普段あまり意識することのない体幹というワードですが、子どもの運動能力や運動神経UPには欠かせない重要な存在です。
今回挙げた体幹が弱い子供の特徴を読んで、お子さんの体幹が弱いかもしれないと感じた場合はまだまだ遅いということはありません。
当スポーツ教室『みんなDE体幹トレーニング』では、非日常の様々な動きや運動、トランポリン、マット運動、鉄棒、跳び箱に加えて体幹トレーニングのメニューも加えて、楽しみながら体幹を鍛えられるようになっています。
体幹トレーニングは即効性があるものではなく、継続することで鍛えられていくものなので、無理なく楽しみながらおこなうことで自然と継続できるようにすることが大切です。
お子さんの体幹が弱いかもしれないと感じた方はぜひお気軽に体験申し込みをしてください。お待ちしています!
体操体幹トレーニング教室『みんなDE体幹トレーニング』
茨城県つくば市研究学園3-10-12 オスタリーパレス101
029-811-6211